経済的に修学が困難な学生や、学業やスポーツの成績優秀な学生へのご支援として奨学金へのご寄付をお願いしております。
奨学金は、資金の利息分を奨学金とする「基金」と、原資をそのまま活用していく「資金」の2種類に大別できます。
また、資金提供者の名称を奨学金名称に付することも可能です。
本学が独自に設置している学内奨学金は、約150種類あります。そのすべてが返済不要の給付奨学金です。
ここでは学内奨学金の一部をご紹介します。
・大隈記念奨学金
早稲田大学の創立者大隈重信を記念し、建学の精神を顕揚して、人材の育成に資することを目的とする奨学金です。受給者の選考は学業成績を重視して行います。
・小野梓記念奨学金
早稲田大学創立当初の功労者、小野梓を記念し、修学上特に経済的困難を抱える学生を援助することを目的とする奨学金です。
・紺碧の空奨学金
「紺碧の空奨学金」は、児童養護施設やファミリーホーム入所者および出身者、または養育里親家庭で育った里子が、経済的理由により早稲田大学への進学を断念することのないよう2017年度入学者より募集を開始した奨学金です(養育里親家庭は2018年度入学者から募集開始)。本奨学金は、入学前に在学中の奨学金を約束する入学前予約採用給付奨学金となっており、採用候補者は早稲田大学が実施する入学試験に合格・入学することで奨学生に正式採用されます。さらに2025年度からは、新たな取り組みとして、本奨学金の受給者を対象とした留学支援制度を開始いたしました。
▼「紺碧の空奨学金」に関する詳細はこちら
・めざせ!都の西北奨学金
「めざせ!都の西北(みやこのせいほく)奨学金」は、一都三県(東京都(島しょ部除く)・埼玉県・千葉県・神奈川県)以外の国内高等学校等出身者で、学業成績が優秀であるにもかかわらず家計の事情で早稲田大学への進学を断念せざるを得ない受験生を対象にした奨学金です。この奨学金は、入学前に奨学金を申請いただき、審査の結果採用候補者となった方に、入学後の奨学金受給資格を事前にお約束するものです。(奨学金採用候補者は、入学試験に合格・入学することで奨学金に正式採用されます。)
▼「めざせ!都の西北奨学金」に関する詳細はこちら
学内奨学金制度の詳細については、以下のリンク(早稲田大学奨学課Webサイト)からご確認いただけます。