お問合せ
寄付する
メニュー
ご支援のお願い
寄付の種類
申込方法
礼遇・税制優遇
お礼と報告
相続・遺贈
早稲田大学へのご支援をお考えの皆様へ
- 世界で輝くWASEDAを目指して -Envisioning a Waseda that shines on world stage
早稲田大学応援基金
教育研究活動のさらなる充実と世界に貢献する学生の育成を目的とした募金です。皆さまのご支援は、本基金を運用するための原資として大切に保全し、その運用益を大学が行う重点事業に有意義に活用させていただきます。
早稲田スポーツ募金(野球・駅伝・ラグビー)
早稲田スポーツを代表する野球・駅伝・ラグビーの強化のための奨学資金として活用させていただきます。スポーツ強化のためには卓抜した競技実績を持つ優秀な学生の獲得が重要な要素であり、奨学支援を行うことで、将来有望な選手が早稲田大学を選択する可能性が広がることが期待されます。
被災学生支援および復興活動支援(ウクライナ学生支援含む)
早稲田大学では、自然災害や紛争等により被災した学生に対する学費減免等の修学支援や、被災地域の復興に向けた各種支援を行っております。また、2022年には、昨今の国際情勢を踏まえ、ウクライナの学生受け入れを決定し、修学機会の確保に向けた支援を行うことといたしました。被災学生支援および復興支援活動に対する皆さまの温かいご支援とご協力をお願いいたします。
村上春樹ライブラリー募金
早稲田大学では、2021年10月に国際文学館(村上春樹ライブラリー)を開館し、新たに「村上春樹研究」「国際文学」「翻訳文学」の研究に取り組むことにいたしました。校友をはじめとした本学関係者のみならず、村上春樹文学を愛する皆さまに広くご賛同いただき、厚いご支援を賜りたく、お願い申し上げます。
「ふるさと納税」制度を通じた早稲田大学への支援について
東京都新宿区および中央区には、「ふるさと納税」を通じて、区に所在する団体を支援する制度があります。当該制度により、早稲田大学をご支援いただくことが可能です。
早稲田オープン・イノベーション・バレー募金
本学では「世界で輝くWASEDA」の実現に向けた研究推進の一環として、アメリカのシリコンバレーのような産学連携・技術創造の場を、早稲田を中心として早稲田風に展開する「早稲田オープン・イノベーション・バレー構想」を掲げています。本構想実現に向けた各種事業推進のため、ご支援をお願いいたします。
寄付実績の照会について(卒業生向け)
もっと見る
箱根の頂点へ。そして世界へ。早稲田大学競走部 駅伝強化プロジェクトがスタートしました!
2023年2月13日(月)
名門復活。早稲田を箱根の頂点へ。そして世界へ。2022年6月に新たに花田勝彦駅伝監督を迎えた競走部が、クラウドファンディング「駅伝強化プロジェクト」を始動させました。海外遠征や国内外での強化合宿を計画し、日本代表クラスのトップ選手を育て、チームとしての強化にもつなげるプロジェクトです。ぜひクラウドファンディングを通じた応援をお願いいたします。
詳細はこちら
一覧
遺言を残すということ
ご遺贈いただいた財産について後世を担う学生への教育事業・研究活動・学生支援など様々な分野に活用いたしております(使途を指定してのご寄付も可能です)。お気軽にご相談ください。
メッセージ一覧へ