WASEDAサポーターズ倶楽部は、「教育環境整備」「グローバルリーダー育成支援」「スポーツ支援」および「奨学金」等の学生支援を始めとした、早稲田大学の行う各種事業への財政的支援のために、年度会員として、年度内に一定額(3万円以上)を寄付金として拠出していただき、本学から各種サービスをご提供する寄付会員制度です。
WASEDAサポーターズ倶楽部へ寄付をする
ご挨拶
「世界で輝くWASEDA」を目指して、大胆な教育研究改革を継続して推進してまいります。
早稲田大学では、建学の理念に基づき、世界の大学教育をリードする「WASEDA」であり続けるため、世界的な視野でリーダーシップを発揮できる人材を育てるための教育改革を積極的に推進しています。
今日までにすべての学生が、卒業後も社会に、そして世界に貢献できる力を育成できるよう、質の高い教育研究環境を整えて参りましたが、その水準は、日本において卓越した水準に達しており、世界的にみても誇れるものになっております。
本学がこのように、輝かしい歴史と伝統を築くことができたのも、ひとえに多くの皆様のご厚情の賜物と、心より感謝しております。
しかしながら、今後さらに高い水準の教育研究環境を整備し、世界のトップ大学と伍していくためには、皆様からのなお一層のご支援ご協力が必要です。
本学が教育研究改革の推進に向かう志を何卒お汲み取りいただき、早稲田大学のさらなる発展のためにお力添えいただきたく、「WASEDAサポーターズ倶楽部」へのご参画を心よりお待ち申し上げます。
WASEDAサポーターズ倶楽部代表
日枝 久
株式会社フジ・メディア・ホールディングス
株式会社フジテレビジョン
取締役相談役
早稲田大学評議員・商議員
募集要項
募集目的
学校法人早稲田大学が行う各種事業への恒常的な財政的支援。本倶楽部への寄付金は、奨学金、グローバルリーダー育成、スポーツ強化などの学生支援および教育研究活動に活用させていただきます。お申込み実績および支援事業選定、使途の詳細等については、年1回発行の『NEWS LETTER』等により、寄付者の皆様にご報告いたします。
支援による貢献内容
WSCメンバーズ基金を通じて、社会に貢献できる人材を輩出するための奨学金、未来をイノベートする研究活動支援等の具体的な事業に活かされます。
WSCメンバーズ基金を通じた支援事業の詳細はこちら
募集対象
本制度の趣旨にご賛同いただける個人、団体、法人の皆様
会員基準
- 年度会員
-
年度内(4月1日〜翌年3月31日)に以下のご寄付をいただいた皆様
個人様 : 3万円以上
団体様・法人様: 5万円以上
- 会員サービスは個人様のみ対象とさせていただいております。
- 会員資格発生日は、年度内に金融機関から本学へ入金された寄付累積額が3万円に達した日といたします。
- クレジットカード決済の場合、各クレジットカード会社からの本学への入金が、お申込日の翌月~翌々月になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 特別会員
- 本学名誉称号贈呈者
※本学では、200万円以上のご寄付を賜った個人様に名誉称号をお贈りしております。

年度会員証
※2021年度より年度会員になられた皆さまに会員証をお送りしております。
※写真はイメージです。
会員サービス(※個人様のみ)
-
「早稲田講義録」の送付(年1回)
著名校友、本学教職員等が行った講演を誌面に再現した「早稲田講義録」を贈呈いたします。(10月発行・発送予定)
-
ホームカミングデー・稲門祭へのご招待
毎年10月下旬に開催されるイベントにご招待します。
-
本学中央図書館の利用(会員証提示)
大学が誇る中央図書館にご入館いただけます。(閲覧・複写のみのご利用となります)
-
大隈記念タワー16階「校友サロン」の利用(会員証提示)
校友(ご卒業生等)から納入いただく校友会費で運営されている早稲田キャンパスを一望できるスペースをご利用いただけます。
- 同伴者一名まで可
- 一般開室時間 12:00~18:00(大隈記念タワー開館日)
-
オリジナルグッズの送付(年1回)
会員の皆様だけが手にできる”オリジナル・ワセダグッズ”をプレゼントします。
-
「Uni.Shop125」の優待利用(会員証提示)
ワセダグッズ購入時に割引特典(5%)が受けられます。
- 一部商品は割引対象外となる場合がございます。
- 「Uni.Cafe125」での飲食のご利用はできません。
-
「リーガロイヤルホテル東京」の優待利用(会員証提示)
ご宿泊、レストラン&バー代金の割引特典が受けられます。⇒詳細は
こちら
-
早稲田スポーツ・交響楽団演奏会をペアでご招待(抽選)
野球(早慶戦)・ラグビー(早明戦)および早稲田大学交響楽団演奏会のチケットを抽選でプレゼントします。
- 対象の試合・演奏会の前にはWebサイトやメールマガジン等でご案内いたします。
-
早稲田大学エクステンションセンターオープンカレッジ入会金割引(会員証提示)
オープンカレッジ受講時に必要な入会金の割引(25%)が受けられます。
-
「早稲田大学歴史館 Museum Shop」の優待利用
購入時に割引特典(5%)が受けられます。
- 一部商品は割引対象外となる場合がございます。
- 「Cafe Clio」での飲食時にはご利用できません。
-
メールマガジンの配信(希望者のみ)
メールアドレスをご登録いただいた方には大学のイベント情報やチケットプレゼントなどの大学情報を定期的に配信させていただきます。振込用紙または本学寄付WEBサイトよりメールアドレスをご登録願います。
WSC(WASEDAサポーターズ倶楽部)メンバーズ基金について
WASEDAサポーターズ倶楽部では、寄付金の一部を原資として「WSCメンバーズ基金」を創設し、2013年度より基金の果実を各種学生支援および教育研究活動に活用させていただいております。(基金総額37億円:2021年3月末現在)
具体的な支援事業は、学内外のメンバーで構成される運営委員会を設置し、適正に決定させていただきます。基金の運営につきましては、今後募金広報誌などで随時ご報告してまいります。
「WSCメンバーズ基金」の支援を受けた学生の声はこちら
<これまでの支援事業例>
-
WSCメンバーズ基金グローバル人材育成奨学金
留学センター設置の派遣留学プログラムにおける今秋派遣の学部正規学生から、1人につき100万円ずつ支給させていただきます。
-
スーパーグローバル大学創成支援事業への支援
スーパーグローバル大学創成支援事業において、学生が教育研究の世界的水準にある海外拠点で活動するための「学生渡航費」に活用させていただきます。
-
「紺碧の空奨学金」「めざせ!都の西北奨学金」への支援
児童養護施設入所者または出身者等を対象とした「紺碧の空奨学金」、首都圏以外の国内高校出身者を対象とした「めざせ!都の西北奨学金」の運用を支えるために活用させていただきます
-
体育各部強化のための戦略的資金への支援金
体育各部、特に最重点強化部(野球部・競走部・ラグビー蹴球部・ア式蹴球部)強化のための戦略的資金として活用させていただきます
-
東北復興支援スポーツボランティア事業への支援
東北復興支援を目的とした体育各部によるボランティア活動の事業資金として活用させていただきます。
-
平山郁夫記念ボランティアセンター公認団体への活動支援(コンテスト上位団体への副賞)
本学ボランティアセンター主催の「ボランティアプレゼンコンテスト」における上位10団体に対しての活動支援金として活用させていただきます。
-
WSCメンバーズ基金寄付講座
「ダイバーシティを学ぶ」「LGBTをめぐる法と社会」運営支援
ダイバーシティ・男女共同参画の視点から学生が現代社会を理解するための講座運営資金として活用させていただきます。
-
早稲田大学校友会トップアスリート奨学金への支援
各種目のトップアスリートが本学の現役学生として、東京オリンピック・パラリンピックの舞台に一人でも多く立つことを目的として「早稲田大学校友会トップアスリート奨学金」の運用を支えるために活用させていただきます。
賛同法人・団体
年度内に5万円以上のご寄付を賜った法人様・団体様です。
賛同法人・団体一覧はこちら
WASEDAサポーターズ倶楽部へ寄付をする